基本的なギターの持ち方から、弦の押さえ方、ストロークなどの遠回りしない、無駄なく最短で上手くなるための練習を最適化した上達法が学べます。
何人もの生徒にギターの指導をしている中で感じていたこと。
それはみるみる上達する生徒と全く上達しない生徒がいるということ。
その違いは、単純に練習しているか、していないか、という事だと思っていましたがそうではなかったのです。
僕の勘違いは、全く上達しない生徒はいなかったという事でした。
***************************
全く上達しないなぁと感じていた生徒Aさんがいたのですが、
ある日、体験レッスンの生徒さんと一緒にレッスンすることがありました。
その日たまたま使用した、体験レッスン用の教材をAさんに弾いてもらうと…
なんと、すごく上手に弾きこなしてくれました。
今まで出来なかったことが出来るようになっていたのです!
****************************
僕はその時、とても感激したのと同時に、重要な勘違いをしていたことに気が付きました。
そして自分の指導法は正しかったということを確信しました。
なぜAさんは僕が気付かぬうちに、上達していたのでしょう。
自分に合っていない練習方法をしているからです。
例えば、
いきなり難しいアレンジの曲を弾こうとしていたり、
基礎が出来ていないうちに派手なテクニックなどの色々なことを弾こうとしたり
していませんか?
それは九九が出来ない小学生が、いきなり三角形の面積を解こうとしているようなものです。
大抵の人は、自分に合った正しい練習に取り組みさえすれば上達します!
その上達法の一部を今回は無料でお届けします。
しっかり段階を踏んで、確実にレベルを上げていきましょう。
そんなに急に上手くはなれば苦労はしないです。一気に色々やろうとせず、一つ一つでいいので、じっくり確実に進歩していきましょう。
よく周りと比較して嫌になってしまうことってありませんか? 十人十色といいますが、ひとそれぞれ違って当然です。 大切なのは今の自分よりも少し成長が出来るかどうか。少し前の自分と比べて、少しでも進んでいればいいではありませんか。
自分も気が付かないうちに上達していることがほとんどです。例えば全くFの練習せず、このメソッドをやる事で、気付いたらFが弾けているということなどがあります。
4.一緒に弾いてみよう
通常価格5980円
キャンペーン価格 今だけ 0円!
ギター歴 22年
現在、島村楽器のギター・ウクレレ講師を担当
皆さんのギターの悩みに親切丁寧にお答えしています。
中2からギターをはじめる。高校在学中にギター教室に通い、高校卒業後、甲陽音楽学院でギターや音楽理論を学んだ後、ジャズギタリスト森田利久氏に師事。その後、渡米し本場アメリカの音楽に触れる。帰国後は様々なセッションやライブ活動をしながらギター講師として活動中。
教材をお届けするメールアドレスを入力してボタンを押して下さい
教材をお届けしますメールアドレスをご記入下さい
その他、有用な情報や新着情報をお届けします。当該目的以外に使用することはございません。
ダウンロードありがとうございます。 ご登録いただいたメールアドレス宛に教材「ギター初心者のための最適化上達法」をお送りさせていただきました。 受信ボックス・迷惑メールフォルダーにも届いていない場合は、こちらまでご連絡下さい。 「atoyr.guitar@gmail.com」